獣医師解説!犬用ベッツプランの効果!使い分け一覧まとめ!完全解説

    ロイヤルカナンのフードは種類が多くてわからない・・・

    ベッツプランはどれをあげたらいいの・・・

    本記事では、犬用ベッツプランの効果!使い分け一覧まとめについてお話しします。

    • 様子、経過を見てくださいと言われたけど心配...
    • 検査してくれなかった...
    • 病院ではよくわからなかった...
    • 病院では質問しづらかった...
    • 混乱してうまく理解できなかった...
    • もっと詳しく知りたい!
    • 家ではどういったことに気をつけたらいいの?
    • 治療しているけど治らない
    • 予防できるの?
    • 麻酔をかけなくて治療できるの?
    • 高齢だから治療ができないと言われた

    もしくは、病院に連れて行けなくてネットで調べていた という事でこの記事に辿りついたのではないでしょうか?

    ネット上にも様々な情報が溢れていますが、そのほとんどが科学的根拠やエビデンス、論文の裏付けが乏しかったり、情報が古かったりします。

    中には無駄に不安を煽るような内容も多く含まれます。

    ネット記事の内容を鵜呑みにするのではなく、 情報のソースや科学的根拠はあるか?記事を書いている人は信用できるか?など、 その情報が正しいかどうか、信用するに値するかどうか判断することが大切です。

    例えば...

    • 人に移るの?
    • 治る病気なの?
    • 危ない状態なのか?
    • 治療してしっかり治る?

    これを読んでいるあなたもこんな悩みを持っているのでは?

    結論から言うと、疾病、症状からベッツプランの適応一覧を作成しました。

    この記事は、犬用ベッツプランの効果!使い分け一覧まとめが気になる飼い主向けです。

    この記事を読めば、犬用ベッツプランの効果!使い分け一覧まとめがわかります。

    限りなく網羅的にまとめましたので、犬用ベッツプランの効果!使い分け一覧まとめについて詳しく知りたい飼い主は、是非ご覧ください。

    病気について直接聞きたい!自分の家の子について相談したい方は下記よりご相談ください!

    通話で相談したい方はこちら!

    通話:現役獣医による犬・猫の病気・治療相談のります 日本獣医麻酔外科学会で受賞した獣医による相談受付:画像に証拠

    チャットで相談したい方はこちら!

    現役獣医による犬・猫の病気、治療相談にのります 日本獣医麻酔外科学会で受賞した獣医による相談受付:画像に証拠

    ✔︎本記事の信憑性

    この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。

    今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭と生活をしています。

    臨床獣医師、研究者、犬の飼い主という3つの観点から科学的根拠に基づく正しい情報を発信中!

    記事の信頼性担保につながりますので、じっくりご覧いただけますと幸いですm(_ _)m

    » 参考:管理人の獣医師のプロフィール【出身大学〜現在、受賞歴など】や詳しい実績はこちら!

    ✔︎本記事の内容

    獣医師解説!犬用ベッツプランの効果!使い分け一覧まとめ!完全解説

    犬用ベッツプランは総合栄養食であるため、各ライフステージの栄養要求量を満たします。

    ニュータードケア

    肥満気味、理想的な体重維持

    • 健康的な体重維持
    • 筋肉量維持
    • カロリー調整

    皮膚の健康維持

    • 皮膚のバリア機能

    消化管の健康維持

    • 腸内細菌バランス

    下部尿路の健康維持

    その他

    • 歯の健康

    犬用 ベッツプラン™ ニュータード ケアは、生後6ヶ月齢からの避妊・去勢した犬のための総合栄養食です。この食事は避妊・去勢した犬で特に気をつけなければいけない理想的な体重維持に配慮し、カロリーを低く調整しています。また下部尿路の健康維持についても配慮し、ミネラルなどの栄養バランスを調整しています。

    【理想的な体重維持】避妊・去勢後の理想的な体重維持のために、低カロリー(3322kcal/kg)に調整※するとともに、満腹感に配慮して食物繊維量を調整。 ※標準的な自社成犬用フードと比較し、約15%減。

    【歯の健康のために】噛むことによって歯垢が沈着しにくく歯の健康を維持。またポリリン酸ナトリウムを配合。

    【腸内細菌バランス】健康的な腸内細菌バランスと腸管内輸送を維持するために、可溶性食物繊維(フラクトオリゴ糖)および不溶性食物繊維を配合。

    【皮膚のバリア機能】亜鉛-リノール酸複合体とともにビオチン、ニコチン酸を配合し、健康を維持することで皮膚が本来持つバリア機能を維持。

    【pHケア】この製品は各ミネラル成分を調整することにより、尿のpHを弱酸性に保ち、また健康的な尿量および尿比重に維持するよう設計され、ストルバイト(S)およびシュウ酸カルシウム(O)にも配慮しています。

    セレクトスキンケア

    皮膚の健康維持

    • スキンケア&コート
    • タンパク源セレクト

    消化管の健康維持

    • 腸内細菌バランス

    その他

    • 抗活性酸素物質カクテル

    犬用 ベッツプラン™ セレクトスキンケアは、皮膚や消化管の健康維持に配慮したい成犬のための総合栄養食です。この食事は食物アレルギーの原因となりにくく、また消化性の高いタンパク質および炭水化物(七面鳥、米)を使用しています。

    【タンパク源セレクト】主なタンパク源として、消化性が高く食物有害反応の原因となりにくい七面鳥を使用。

    【スキン&コート】健康な皮膚と被毛を維持するため、ω3およびω6系不飽和脂肪酸、銅、亜鉛などを調整。

    【腸内細菌バランス】健康的な腸内細菌バランスと腸管内輸送を維持するために、高消化性の原材料を使用し、ビートパルプを配合。

    【抗活性酸素物質カクテル】健康を維持するために、複数の抗活性酸素物質(ビタミンE、ビタミンC、タウリン、ルテイン)を配合。

    ウェイトケア

    終売

    犬用 ベッツプラン™ ウェイトケアは、肥満ぎみの犬や運動量の少ない犬のための総合栄養食です。この食事は高い嗜好性を実現するとともに、理想的な体重維持に配慮して低エネルギー密度に調整しています。

    【筋肉量維持】筋肉量の維持に配慮して、高タンパク(36.5g/400kcal)設計※。 ※標準的な自社成犬用フードと比較し、約34%増。

    【抗活性酸素物質カクテル】健康を維持するために、複数の抗活性酸素物質(ビタミンE、ビタミンC、タウリン、ルテイン)を配合。

    【骨と関節の健康維持】体重過多により負担がかかる骨と関節の健康維持に配慮し、グルコサミンおよびコンドロイチン硫酸を配合。

    【カロリー調整】体重過多に配慮して、カロリー密度を低く(3285kcal/kg)調整※。 ※標準的な自社成犬用フードと比較し、約17%減。

    エイジングケア

    肥満気味、理想的な体重維持

    • 健康的な体重維持
    • 筋肉量維持

    皮膚の健康維持

    • 皮膚のバリア機能

    消化管の健康維持

    • 腸内細菌バランス

    下部尿路の健康維持

    中・高齢期

    • 活力と脳の健康
    • 心臓の健康維持

    その他

    • 歯の健康

    犬用 ベッツプラン™ エイジングケアは、中・高齢犬のための総合栄養食です。この食事は高い嗜好性を実現するとともに、老齢性変化に伴う心臓や腎臓の機能低下に配慮し、健康維持のためにナトリウムやリンの含有量を調整しています。さらに複数の抗活性酸素物質や分岐鎖アミノ酸(BCAA)を配合しています。

    【活力と脳の健康】複数の抗活性酸素物質を配合し、健康を維持することで老化の酸化ストレスに配慮。腎臓の健康維持に配慮してリン含有量を調整。フォスファチジルセリンおよびL-トリプトファンを配合。

    【歯の健康のために】噛むことによって歯垢が沈着しにくく歯の健康を維持。またポリリン酸ナトリウムを配合。

    【筋肉量】老化とともに減少傾向がある筋肉量に配慮し、分岐鎖アミノ酸(BCAA)を含有するタンパク質を使用。

    【皮膚のバリア機能】亜鉛-リノール酸複合体とともにビオチン、ニコチン酸を配合し、健康を維持することで皮膚が本来持つバリア機能を維持。

    【pHケア】この製品は各ミネラル成分を調整することにより、尿のpHを弱酸性に保ち、また健康的な尿量および尿比重に維持するよう設計され、ストルバイト(S)およびシュウ酸カルシウム(O)にも配慮しています。

    pHケア

    肥満気味、理想的な体重維持

    • 健康的な体重維持
    • 筋肉量維持
    • カロリー調整

    関節の健康維持

    • 骨と関節の健康維持

    その他

    • 抗活性酸素物質カクテル

    犬用 ベッツプラン™ pHケアは、下部尿路の健康維持に配慮したい成犬のための総合栄養食です。この食事は高い嗜好性を実現するとともに、ミネラルなどの栄養バランスを調整しています。

    【歯の健康のために】噛むことによって歯垢が沈着しにくく歯の健康を維持。またポリリン酸ナトリウムを配合。

    【腸内細菌バランス】健康的な腸内細菌バランスと腸管内輸送を維持するために、可溶性食物繊維(フラクトオリゴ糖)および不溶性食物繊維を配合。

    【皮膚のバリア機能】亜鉛-リノール酸複合体とともにビオチン、ニコチン酸を配合し、健康を維持することで皮膚のバリア機能を維持。

    【抗活性酸素物質カクテル】健康を維持するために、複数の抗活性酸素物質(ビタミンE、ビタミンC、タウリン、ルテイン)を配合。

    【pHケア】この製品は各ミネラル成分を調整することにより、尿のpHを弱酸性に保ち、また健康的な尿量および尿比重に維持するよう設計され、ストルバイト(S)およびシュウ酸カルシウム(O)にも配慮しています。

     

     

     

     

     

    関連記事一覧

    Life with dogs & cats のロゴ

    vet1013


    no dogs & cats no lifeをモットーに、現役獣医師が、科学的根拠に基づいた犬と猫の病気に対する正しい知識を発信していきます。国立大学獣医学科卒業→東京大学附属動物医療センター外科研修医→都内の神経、整形外科専門病院→予防医療専門の一次病院→地域の中核1.5次病院で外科主任→海外で勤務。

    このブログについて お問い合せ プライバシーポリシー

    sponser

    現役獣医師作成!健康管理アプリ!

    PAGE TOP